メインコンテンツへ飛ぶ

Moving our Ecosystem to Node 22

· 読むのにかかる時間 1 分

In early 2025, Electron’s npm ecosystem repos (under the @electron/ and @electron-forge/ namespaces) will move to Node.js 22 as the minimum supported version.


What does this mean?

In the past, packages in Electron’s npm ecosystem (Forge, Packager, etc) have supported Node versions for as long as possible, even after a version has reached its End-Of-Life (EOL) date. This is done to make sure we don’t fragment the ecosystem—we understand that many projects depend on older versions of Node, and we don’t want to risk stranding those projects unless there was a pressing reason to upgrade.

Over time, using Node.js 14 as our minimum version has become increasingly difficult for a few reasons:

  • Lack of official Node.js 14 macOS ARM64 builds requires us to maintain CI infrastructure workarounds to provide full test coverage.
  • engines requirements for upstream package dependencies have moved forward, making it increasingly difficult to resolve supply chain security issues with dependency bumps.

Additionally, newer versions of Node.js have included many improvements that we would like to leverage, such as runtime-native common utilities (e.g. fs.glob and util.parseArgs) and entire new batteries-included modules (e.g. node:test, node:sqlite).

Why upgrade now?

In July 2024, Electron’s Ecosystem Working Group decided to upgrade all packages to the earliest Node version where require()of synchronous ESM graphs will be supported (see nodejs/node#51977 and nodejs/node#53500) at a future point after that version reaches its LTS date.

We’ve decided to set that update time to January/February 2025. After this upgrade occurs, Node 22 will be the minimum supported version in existing ecosystem packages.

What action do I need to take?

We’ll strive to maintain compatibility as much as possible. However, to ensure the best support, we encourage you to upgrade your apps to Node 22 or higher.

Note that the Node version running in your project is unrelated to the Node version embedded into your current version of Electron.

今後の予定

Please feel free to write to us at info@electronjs.org if you have any questions or concerns. You can also find community support in our official Electron Discord.

12 月の安息月 (Dec'24)

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron プロジェクトは 2024 年 12 月の 1 ヶ月間休止し、2025 年 1 月から全力に戻ります。

via GIPHY


12 月でも変わらないこと

  1. ゼロデイやその他の主要なセキュリティ関連のリリースは必要に応じて公開されます。 セキュリティインシデントは、SECURITY.md に則って報告してください。
  2. 行動規範 における通報とモデレーションは継続されます。

12 月で変わること

  1. 2024's last stable branch releases for the year, which include Electron 31, 32, and 33, will occur the week of December 1st. There will be no additional planned releases in December.
  2. 12 月の最後の 2 週間は、ナイトリーやアルファのリリースはありません。
  3. いくつかの例外を除いて、プルリクエストのレビューやマージはしません。
  4. どのリポジトリでも Issue トラッカーは更新されません。
  5. メンテナからの Discord デバッグのヘルプはありません。
  6. ソーシャルメディアコンテンツの更新はありません。

皆さん、2025 年にまたお会いしましょう!

Migrating from BrowserView to WebContentsView

· 読むのにかかる時間 1 分

BrowserView has been deprecated since Electron 30 and is replaced by WebContentView. Thankfully, migrating is fairly painless.


Electron is moving from BrowserView to WebContentsView to align with Chromium’s UI framework, the Views API. WebContentsView offers a reusable view directly tied to Chromium’s rendering pipeline, simplifying future upgrades and opening up the possibility for developers to integrate non-web UI elements to their Electron apps. By adopting WebContentsView, applications are not only prepared for upcoming updates but also benefit from reduced code complexity and fewer potential bugs in the long run.

Developers familiar with BrowserWindows and BrowserViews should note that BrowserWindow and WebContentsView are subclasses inheriting from the BaseWindow and View base classes, respectively. To fully understand the available instance variables and methods, be sure to consult the documentation for these base classes.

Migration steps

1. Upgrade Electron to 30.0.0 or higher

警告

Electron releases may contain breaking changes that affect your application. It’s a good idea to test and land the Electron upgrade on your app first before proceeding with the rest of this migration. A list of breaking changes for each Electron major version can be found here as well as in the release notes for each major version on the Electron Blog.

2. Familiarize yourself with where your application uses BrowserViews

One way to do this is to search your codebase for new BrowserView(. This should give you a sense for how your application is using BrowserViews and how many call sites need to be migrated.

ヒント

For the most part, each instance where your app instantiates new BrowserViews can be migrated in isolation from the others.

3. Migrate each usage of BrowserView

  1. Migrate the instantiation. This should be fairly straightforward because WebContentsView and BrowserView’s constructors have essentially the same shape. Both accept WebPreferences via the webPreferences param.

    - this.tabBar = new BrowserView({
    + this.tabBar = new WebContentsView({
    info

    By default, WebContentsView instantiates with a white background, while BrowserView instantiates with a transparent background. To get a transparent background in WebContentsView, set its background color to an RGBA hex value with an alpha (opaqueness) channel set to 00:

    + this.webContentsView.setBackgroundColor("#00000000");
  2. Migrate where the BrowserView gets added to its parent window.

    - this.browserWindow.addBrowserView(this.tabBar)
    + this.browserWindow.contentView.addChildView(this.tabBar);
  3. Migrate BrowserView instance method calls on the parent window.

    Old MethodNew Methodノート
    win.setBrowserViewwin.contentView.removeChildView + win.contentView.addChildView
    win.getBrowserViewwin.contentView.children
    win.removeBrowserViewwin.contentView.removeChildView
    win.setTopBrowserViewwin.contentView.addChildViewCalling addChildView on an existing view reorders it to the top.
    win.getBrowserViewswin.contentView.children
  4. Migrate the setAutoResize instance method to a resize listener.

    - this.browserView.setAutoResize({
    - vertical: true,
    - })

    + this.browserWindow.on('resize', () => {
    + if (!this.browserWindow || !this.webContentsView) {
    + return;
    + }
    + const bounds = this.browserWindow.getBounds();
    + this.webContentsView.setBounds({
    + x: 0,
    + y: 0,
    + width: bounds.width,
    + height: bounds.height,
    + });
    + });
    ヒント

    All existing usage of browserView.webContents and instance methods browserView.setBounds, browserView.getBounds , and browserView.setBackgroundColor do not need to be migrated and should work with a WebContentsView instance out of the box!

4) Test and commit your changes

Running into issues? Check the WebContentsView tag on Electron's issue tracker to see if the issue you're encountering has been reported. If you don't see your issue there, feel free to add a new bug report. Including testcase gists will help us better triage your issue!

Congrats, you’ve migrated onto WebContentsViews! 🎉

Electron 33.0.0

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron 33.0.0 がリリースされました! It includes upgrades to Chromium 130.0.6723.44, V8 13.0, and Node 20.18.0.


Electron チームは、Electron 33.0.0 のリリース発表にワクワクしています! npm install electron@latest から npm でインストールするか、リリースウェブサイト からダウンロードできます。 このリリースの詳細は続きをご覧ください。

何かフィードバックがあれば、TwitterMastodon で共有したり、コミュニティの Discord に参加してみましょう! バグや機能の要望は Electron の Issue トラッカー で報告できます。

注目すべき変更

ハイライト

  • Added a handler, app.setClientCertRequestPasswordHandler(handler), to help unlock cryptographic devices when a PIN is needed. #41205
  • Extended navigationHistory API with 2 new functions for better history management. #42014
  • Improved native theme transparency checking. #42862

累積的変更

Electron 33 では、Chromium は 128.0.6613.36 から 130.0.6723.44 へ、Node は 20.16.0 から 20.18.0 へ、V8 は 12.8 から 13.0 へとアップグレードしています。

新機能

  • Added a handler, app.setClientCertRequestPasswordHandler(handler), to help unlock cryptographic devices when a PIN is needed. #41205
  • Added error event in utility process to support diagnostic reports on V8 fatal errors. #43997
  • Added View.setBorderRadius(radius) for customizing the border radius of views—with compatibility for WebContentsView. #42320
  • Extended navigationHistory API with 2 new functions for better history management. #42014

破壊的変更

Removed: macOS 10.15 support

macOS 10.15 (Catalina) is no longer supported by Chromium.

Older versions of Electron will continue to run on Catalina, but macOS 11 (Big Sur) or later will be required to run Electron v33.0.0 and higher.

Behavior Changed: Native modules now require C++20

Due to changes made upstream, both V8 and Node.js now require C++20 as a minimum version. Developers using native node modules should build their modiles with --std=c++20 rather than --std=c++17. Images using gcc9 or lower may need to update to gcc10 in order to compile. See #43555 for more details.

Behavior Changed: custom protocol URL handling on Windows

Due to changes made in Chromium to support Non-Special Scheme URLs, custom protocol URLs that use Windows file paths will no longer work correctly with the deprecated protocol.registerFileProtocol and the baseURLForDataURL property on BrowserWindow.loadURL, WebContents.loadURL, and <webview>.loadURL. protocol.handle will also not work with these types of URLs but this is not a change since it has always worked that way.

// No longer works
protocol.registerFileProtocol('other', () => {
callback({ filePath: '/path/to/my/file' });
});

const mainWindow = new BrowserWindow();
mainWindow.loadURL(
'data:text/html,<script src="loaded-from-dataurl.js"></script>',
{ baseURLForDataURL: 'other://C:\\myapp' },
);
mainWindow.loadURL('other://C:\\myapp\\index.html');

// Replace with
const path = require('node:path');
const nodeUrl = require('node:url');
protocol.handle(other, (req) => {
const srcPath = 'C:\\myapp\\';
const reqURL = new URL(req.url);
return net.fetch(
nodeUrl.pathToFileURL(path.join(srcPath, reqURL.pathname)).toString(),
);
});

mainWindow.loadURL(
'data:text/html,<script src="loaded-from-dataurl.js"></script>',
{ baseURLForDataURL: 'other://' },
);
mainWindow.loadURL('other://index.html');

Behavior Changed: webContents property on login on app

The webContents property in the login event from app will be null when the event is triggered for requests from the utility process created with respondToAuthRequestsFromMainProcess option.

Deprecated: textured option in BrowserWindowConstructorOption.type

The textured option of type in BrowserWindowConstructorOptions has been deprecated with no replacement. This option relied on the NSWindowStyleMaskTexturedBackground style mask on macOS, which has been deprecated with no alternative.

Deprecated: systemPreferences.accessibilityDisplayShouldReduceTransparency

The systemPreferences.accessibilityDisplayShouldReduceTransparency property is now deprecated in favor of the new nativeTheme.prefersReducedTransparency, which provides identical information and works cross-platform.

// Deprecated
const shouldReduceTransparency =
systemPreferences.accessibilityDisplayShouldReduceTransparency;

// Replace with:
const prefersReducedTransparency = nativeTheme.prefersReducedTransparency;

End of Support for 30.x.y

Electron 30.x.y has reached end-of-support as per the project's support policy. 開発者とアプリケーションは新しいバージョンの Electron にアップグレードすることを推奨します。

E33 (2024 年 10 月)E34 (2025 年 1 月)E35 (Apr'25)
33.x.y34.x.y35.x.y
32.x.y33.x.y34.x.y
31.x.y32.x.y33.x.y

次回予告

短期的には、Chromium、Node、V8 といった Electron を構成する主要コンポーネントの開発に遅れないでチームが注力し続けるでしょう。

Electron の公開タイムラインはこちらで ご覧いただけます。

今後の変更についての詳細は、予定されている破壊的変更 のページをご覧ください。

API 履歴の導入 (GSoC 2024)

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron API の履歴がドキュメント内で詳解されるようになります。


こんにちは 👋、2024 年 Google Summer of Code (GSoC) の Electron のコントリビューターの、Peter です。

GSoC プログラムの過程で、Electron ドキュメントとその関数、クラスなどに API の履歴の機能を実装しました。これは、Node.js ドキュメント と同様の方法で、API ドキュメントの Markdown ファイルにシンプルかつ強力な YAML スキーマを使用できるようにし、Electron ドキュメントのウェブサイトでわかりやすく表示することで実現しました。

Electron 32.0.0

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron 32.0.0 がリリースされました! これには Chromium 128.0.6613.36、V8 12.8、Node 20.16.0 へのアップグレードが含まれています。


Electron チームは、Electron 32.0.0 のリリース発表にワクワクしています! npm install electron@latest から npm でインストールするか、リリースウェブサイト からダウンロードできます。 このリリースの詳細は続きをご覧ください。

何かフィードバックがあれば、TwitterMastodon で共有したり、コミュニティの Discord に参加してみましょう! バグや機能の要望は Electron の Issue トラッカー で報告できます。

注目すべき変更

ハイライト

  • ドキュメントに新しく API バージョン履歴を追加しました。これは、Google Summer of Code の一環として @piotrpdev によって作成された機能です。 詳細については、こちらのブログ記事 をご覧ください。 #42982
  • ウェブの File API から非標準の File.path 拡張を削除しました。 #42053
  • ブロックされたパス内のファイルまたはディレクトリを開こうとしたときに、ウェブの ファイル システム API が失敗する流れを上流と整合させました。 #42993
  • webcontents.navigationHistory に、次の既存のナビゲーション関連 API を追加しました: canGoBack, goBack, canGoForward, goForward, canGoToOffset, goToOffset, clear。 以前のナビゲーション API は非推奨になりました。 #41752

累積的変更

Electron 32 では、Chromium は 126.0.6478.36 から 128.0.6613.36 へ、Node は 20.14.0 から 20.16.0 へ、V8 は 12.6 から 12.8 へとアップグレードしています。

新機能

  • ユーティリティプロセスから開始された認証の要求に、app モジュールの 'login' イベントを介して応答するためのサポートが追加されました。 #43317
  • CPUUsage 構造体に cumulativeCPUUsage プロパティを追加しました。このプロパティは、プロセスの起動以降に使用された CPU 時間の累計秒数を返します。 #41819
  • webContents.navigationHistory に、次の既存のナビゲーション関連 API を追加しました: canGoBack, goBack, canGoForward, goForward, canGoToOffset, goToOffset, clear#41752
  • WebContentsView を既存の webContents オブジェクトを受け入れるように拡張しました。 #42086
  • nativeTheme に新しいプロパティ prefersReducedTransparency を追加しました。これは、ユーザーがシステムのアクセシビリティ設定を介して OS レベルの透過度を下げることを選択したかどうかを示します。 #43137
  • ブロックされたパスでファイルまたはディレクトリを開こうとしたときに、ファイルシステムアクセス API が失敗する流れを上流と整合させました。 #42993
  • Linux でウインドウコントロールオーバーレイ API を使えるようにしました。 #42681
  • ネットワークリクエストで zstd 圧縮を使えるようにしました。 #43300

破壊的変更

削除: File.path

ウェブの File オブジェクトの非標準の path プロパティは、レンダラー内ですべてを実行するのが一般的だった時代に、ネイティブのファイルを操作する便利な方法として Electron の初期バージョンで追加されました。 ただし、これは標準からの逸脱であり軽微なセキュリティリスクも伴うため、Electron 32.0 以降では webUtils.getPathForFile メソッドに置き換えられました。

// 以前 (レンダラー)
const file = document.querySelector('input[type=file]');
alert(`Uploaded file path was: ${file.path}`);
// これから (レンダラー)
const file = document.querySelector('input[type=file]');
electron.showFilePath(file);

// これから (プリロード)
const { contextBridge, webUtils } = require('electron');

contextBridge.exposeInMainWorld('electron', {
showFilePath(file) {
// できればウェブコンテンツへの完全なファイルパスを
// 公開しないことを推奨します。
const path = webUtils.getPathForFile(file);
alert(`Uploaded file path was: ${path}`);
},
});

非推奨: WebContentsclearHistory, canGoBack, goBack, canGoForward, goForward, goToIndex, canGoToOffset, goToOffset

WebContents インスタンスのナビゲーション関連の API が非推奨になりました。 これらの API は、ナビゲーション履歴を管理するための、より構造化された直感的なインターフェースを提供するために、WebContentsnavigationHistory プロパティへ移動されました。

// 非推奨
win.webContents.clearHistory();
win.webContents.canGoBack();
win.webContents.goBack();
win.webContents.canGoForward();
win.webContents.goForward();
win.webContents.goToIndex(index);
win.webContents.canGoToOffset();
win.webContents.goToOffset(index);

// こちらで置き換えてください
win.webContents.navigationHistory.clear();
win.webContents.navigationHistory.canGoBack();
win.webContents.navigationHistory.goBack();
win.webContents.navigationHistory.canGoForward();
win.webContents.navigationHistory.goForward();
win.webContents.navigationHistory.canGoToOffset();
win.webContents.navigationHistory.goToOffset(index);

29.x.y サポートの終了

プロジェクトの サポートポリシー に則り、Electron 29.x.y はサポート終了を迎えました。 開発者とアプリケーションは新しいバージョンの Electron にアップグレードすることを推奨します。

E32 (2024 年 8 月)E33 (2024 年 10 月)E34 (2025 年 1 月)
32.x.y33.x.y34.x.y
31.x.y32.x.y33.x.y
30.x.y31.x.y32.x.y

次回予告

短期的には、Chromium、Node、V8 といった Electron を構成する主要コンポーネントの開発に遅れないでチームが注力し続けるでしょう。

Electron の公開タイムラインはこちらで ご覧いただけます。

今後の変更についての詳細は、予定されている破壊的変更 のページをご覧ください。

Electron 31.0.0

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron 31.0.0 がリリースされました! これには Chromium 126.0.6478.36、V8 12.6、Node 20.14.0 へのアップグレードが含まれています。


Electron チームは、Electron 31.0.0 のリリース発表にワクワクしています! npm install electron@latest から npm でインストールするか、リリースウェブサイト からダウンロードできます。 このリリースの詳細は続きをご覧ください。

何かフィードバックがあれば、TwitterMastodon で共有したり、コミュニティの Discord に参加してみましょう! バグや機能の要望は Electron の Issue トラッカー で報告できます。

注目すべき変更

ハイライト

  • WebContentsView を既存の webContents オブジェクトを受け入れるように拡張しました。 #42319
  • NODE_EXTRA_CA_CERTS のサポートを追加しました。 #41689
  • window.flashFrame(bool) を macOS 上で持続的に点滅するように更新しました。 #41391
  • WebSQL のサポートを削除しました #41868
  • nativeImage.toDataURL が PNG 色空間を保つようにしました #41610
  • webContents.setWindowOpenHandler が手動作成した BrowserWindow をサポートするように拡張しました。 #41432

累積的変更

Electron 31 では、Chromium は 124.0.6367.49 から 126.0.6478.36 へ、Node は 20.11.1 から 20.14.0 へ、V8 は 12.4 から 12.6 へとアップグレードしています。

新機能

  • SessionclearData メソッドを追加しました。 #40983
    • Session.clearData API に options パラメーターを追加しました。 #41355
  • navigator.serial にサービスクラス ID によって要求される Bluetooth ポートのサポートを追加しました。 #41638
  • Node の NODE_EXTRA_CA_CERTS 環境変数のサポートを追加しました。 #41689
  • webContents.setWindowOpenHandler が手動作成した BrowserWindow をサポートするように拡張しました。 #41432
  • ウェブ標準の ファイルシステム API のサポートを実装しました。 #41419
  • WebContentsView を既存の WebContents インスタンスを受け入れるように拡張しました。 #42319
  • webContents API に新しくインスタンスプロパティ navigationHistorynavigationHistory.getEntryAtIndex メソッドを追加しました。これによりアプリケーションがブラウズ履歴内の任意のナビゲーションエントリの URL とタイトルを取得できるようになります。 #41577 (及び 29, 30)

破壊的変更

削除:WebSQL のサポート

Chromium は WebSQL の上流サポートを削除し、Android のみに移行しました。 詳細は Chromium の削除する意図についての議論 をご参照ください。

動作変更: nativeImage.toDataURL が PNG 色空間を保つようにしました

PNG デコーダの実装が色空間データを保持するように変更されました。 この関数から返される符号化されたデータは元と一致するようになります。

詳細は crbug.com/332584706 をご参照ください。

動作変更: win.flashFrame(bool) を macOS 上で持続的に点滅するようにしました

これにより、Windows および Linux と同等の動作になります。 以前の動作: 最初の flashFrame(true) は Dock のアイコンを 1 回バウンスするだけ (NSInformationalRequest レベルを使用する場合) で、flashFrame(false) は何も行いません。 新しい動作: flashFrame(false) が呼び出されるまで、持続的に点滅します。 これは代わりに NSCriticalRequest レベルを使用しています。 NSInformationalRequest を明示的に使用してこれまで通り一度だけの Dock のアイコンをバウンスさせたい場合は、dock.bounce('informational') を使用できます。

28.x.y サポートの終了

プロジェクトの サポートポリシー に則り、Electron 28.x.y はサポート終了を迎えました。 開発者とアプリケーションは新しいバージョンの Electron にアップグレードすることを推奨します。

E31 (2024 年 6 月)E32 (2024 年 8 月)E33 (2024 年 10 月)
31.x.y32.x.y33.x.y
30.x.y31.x.y32.x.y
28.x.y29.x.y31.x.y

次回予告

短期的には、Chromium、Node、V8 といった Electron を構成する主要コンポーネントの開発に遅れないでチームが注力し続けるでしょう。

Electron の公開タイムラインはこちらで ご覧いただけます。

今後の変更についての詳細は、予定されている破壊的変更 のページをご覧ください。

Electron 30.0.0

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron 30.0.0 がリリースされました! これには Chromium 124.0.6367.49、V8 12.4、Node.js 20.11.1 へのアップグレードが含まれています。


Electron チームは、Electron 30.0.0 のリリース発表にワクワクしています! npm install electron@latest から npm でインストールするか、リリースウェブサイト からダウンロードできます。 このリリースの詳細は続きをご覧ください。

何かフィードバックがあれば、TwitterMastodon で共有したり、コミュニティの Discord に参加してみましょう! バグや機能の要望は Electron の Issue トラッカー で報告できます。

注目すべき変更

ハイライト

  • ASAR 整合性の fuse が Windows でサポートされました (#40504)
    • 正しく設定されていない場合、ASAR 整合性が有効の既存のアプリは Windows 上で動作しない可能性があります。 Electron のパッケージ化ツールを使用しているアプリは、@electron/packager@18.3.1 または @electron/forge@7.4.0 にアップグレードしてください。
    • 詳細については私たちの ASAR 整合性のチュートリアル をご覧ください。
  • Added WebContentsView and BaseWindow main process modules, deprecating & replacing BrowserView (#35658). Learn more about how to migrate from BrowserView to WebContentsView in this blog post.
    • BrowserViewWebContentsView の上のシムとなり、古い実装は削除されました。
    • 新しい WebContentsView API と他の類似 API との比較については、私たちの Web 埋め込みドキュメント をご参照ください。
  • ファイルシステム API のサポートを実装しました (#41827)

累積的変更

Electron 30 では、122.0.6261.39 から 124.0.6367.49 へ、Node は 20.9.2 から 20.11.1 へ、V8 は 12.2 から 12.4 へとアップグレードしています。

新機能

  • Webview に transparent のウェブ環境設定を追加しました。 (#40301)
  • webContents API に新しくインスタンスプロパティ navigationHistorynavigationHistory.getEntryAtIndex メソッドを追加しました。これによりアプリケーションがブラウズ履歴内の任意のナビゲーションエントリの URL とタイトルを取得できるようになります。 (#41662)
  • 新しく BrowserWindow.isOccluded() メソッドを追加しました。これによりアプリが覆い隠されている状態を確認できるようになります。 (#38982)
  • ユーティリティプロセスから net モジュールを使用して行われたリクエストに対するプロキシ構成サポートを追加しました。 (#41417)
  • navigator.serial にサービスクラス ID によって要求される Bluetooth ポートのサポートを追加しました。 (#41734)
  • Node.js の NODE_EXTRA_CA_CERTS CLI フラグのサポートを追加しました。 (#41822)

破壊的変更

動作変更: クロスオリジンの iframe が権限ポリシーを用いて機能にアクセスするようになりました

クロスオリジンの iframe にアクセスするには、特定の iframe で利用可能な機能を allow 属性を介して指定しなければなりません。

詳細は ドキュメント をご参照ください。

削除: --disable-color-correct-rendering コマンドラインスイッチ

このスイッチは正式にドキュメント化されたことはありませんが、削除したことをここに注記しておきます。 Chromium 自体が色空間のサポートを強化したため、このフラグは必要なくなります。

動作変更: macOS での BrowserView.setAutoResize の動作

Electron 30 では、BrowserView は新しい WebContentsView API のラッパーになりました。

以前の BrowserView API の setAutoResize 関数は、macOS では autoresizing で、Windows と Linux ではカスタムアルゴリズムによって支えていました。 BrowserView をウインドウ全体に表示するなどの単純な使用例では、これら 2 つのアプローチの動作は同じでした。 ただしより高度なケースでは、Windows および Linux のカスタムサイズ変更アルゴリズムが macOS の自動サイズ変更 API の動作と完全に一致しませんでした。そのめ、BrowserView の自動サイズ変更は macOS 上では他のプラットフォームとは異なる動作でした。 この自動サイズ変更の動作がすべてのプラットフォーム間で標準化されました。

もしあなたのアプリが BrowserView をウィンドウ全体に表示するよりも複雑な操作を BrowserView.setAutoResize で行っていたのならば、macOS でのこの動作の違いに対処するカスタムロジックを既に用意していたことでしょう。 その場合、Electron 30 からは自動サイズ変更の動作が一貫しているため、そのロジックは必要なくなります。

削除: WebContentscontext-menu にある params.inputFormType プロパティ

WebContentscontext-menu イベント内の params オブジェクトにある inputFormType プロパティを削除しました。 代わりに新しい formControlType プロパティを使用してください。

削除: process.getIOCounters()

Chromium はこの情報へのアクセスを削除しました。

27.x.y サポートの終了

プロジェクトの サポートポリシー に則り、Electron 27.x.y はサポート終了を迎えました。 開発者とアプリケーションは新しいバージョンの Electron にアップグレードすることを推奨します。

E30 (Apr'24)E31 (2024 年 6 月)E32 (2024 年 8 月)
30.x.y31.x.y32.x.y
29.x.y30.x.y31.x.y
28.x.y29.x.y30.x.y

次回予告

短期的には、Chromium、Node、V8 といった Electron を構成する主要コンポーネントの開発に遅れないでチームが注力し続けるでしょう。

Electron の公開タイムラインはこちらで ご覧いただけます。

今後の変更についての詳細は、予定されている破壊的変更 のページをご覧ください。

Google Summer of Code 2024

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron が第 20 回 Google Summer of Code (GSoC) 2024 のメンター組織として承認されたことをお知らせします! Google Summer of Code は、オープンソースソフトウェア開発に新たな貢献者を呼び込むことに重点を置いた国際プログラムです。

プログラムの詳細については、Google の Summer of Code のホームページ をご覧ください。

私たちについて

Electron は、ウェブ技術を用いたクロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションを構築する JavaScript フレームワークです。 Electron フレームワークのコアは ChromiumNode.js で構築されたコンパイル済みバイナリ実行形式であり、主に C++ で書かれています。

Electron のコア以外にも以下のように、Electron 組織の維持に役立つ様々なプロジェクトに取り組んでいます。

Summer of Code の貢献者の方は、github.com/electron 傘下の多くのプロジェクトのうちの 1 つで、Electron のコアの貢献者の一部と協力して頂きます。

応募する前に

Electron にあまり詳しくない方は、ドキュメント を読んだり、Electron Fiddle のサンプルを試してみることをお勧めします。

Electron アプリの頒布形式の詳細について学ぶには、サンプルアプリケーションを作成して Electron Forge を試すのもよいでしょう。

npm init electron-app@latest my-app

コードに少し慣れたら、Electron の Discord サーバー での会話にご参加ください。

info

Google Summer of Code に初めて参加する方やオープンソース全般に馴染みがない方は、コミュニティに参加する前に、まず Google の 貢献者ガイド を読むことをお勧めします。

計画書の執筆

Electron との共同開発に興味を持てましたか? まずは、私たちが用意した 7 つのプロジェクトアイデア案 をご覧ください。 掲載されているアイデアは、すべて企画のために現在公開中のものです。

この他に検討して欲しいアイデアをお持ちですか? 提案プロジェクトのリストにない新しいアイデアも歓迎しますが、アプローチを十分に概説し、かつ詳細に説明するようにしてください。 あまり自信がないのであれば、リストのアイデアに従うことをお勧めします。

応募には以下のものがあるとよいでしょう。

  • 計画書: この夏のプログラムの間に達成する目標の計画を詳細に記した文書。
  • 開発者としての経歴。 履歴書がある場合は、コピーを添付してください。 なければ、過去の技術経験についてお教えください。
    • 特定の分野での経験不足で不合格となることはありませんが、私たちメンターがあなたを最大限にサポートし、あなたの夏のプロジェクトが成功するよう計画を立てるのに役立ちます。

Electron の応募で提出する一式の詳細なガイドはこちらです。 計画書は Google Summer of Code ポータルに直接提出してください。 注意として、申請ポータルから送信せずに Electron チームへ電子メールで送信した計画書は、最終提出物とみなされません。

計画書についてさらに詳しいガイダンスが必要な場合や、何を書き込めばよいかわからない場合は、Google Summer of Code 公式の計画書作成アドバイス に従うこともお勧めします。

応募開始は 2024 年 3 月 18 日、締め切りは 2024 年 4 月 2 日 です。

info

2022 年の Google Summer of Code では、インターンの @aryanshridhar さんには素晴らしい働きをして頂きました。 Aryan さんが夏に Electron で取り組んだことを確認したい方は、2022 GSoC プログラムのアーカイブ から彼のレポートを閲覧できます。

質問?

ブログ記事で取り上げられていない質問や計画書の執筆に関するお問い合わせは、summer-of-code@electronjs.org までメールしていただくか、GSoC FAQ をご確認ください。

リソース

Electron 29.0.0

· 読むのにかかる時間 1 分

Electron 29.0.0 がリリースされました! これには Chromium 102.0.6261.39、V8 12.2、Node.js 20.9.2 へのアップグレードが含まれています。


Electron チームは、Electron 29.0.0 のリリース発表にワクワクしています! npm install electron@latest から npm でインストールするか、リリースウェブサイト からダウンロードできます。 このリリースの詳細は続きをご覧ください。

何かフィードバックがあれば、TwitterMastodon で共有したり、コミュニティの Discord に参加してみましょう! バグや機能の要望は Electron の Issue トラッカー で報告できます。

注目すべき変更

ハイライト

  • 新しいトップレベルの webUtils モジュールを追加しました。これは Web API のオブジェクトと対話するユーティリティレイヤーを提供するレンダラープロセスのモジュールです。 このモジュールで最初に利用可能な API は webUtils.getPathForFile です。 Electron の以前の File.path 拡張は Web 標準から逸脱していましたが、この新しい API は現在の Web 標準の動作に沿ったものになっています。

累積的変更

Electron 29 では、120.0.6099.56 から 122.0.6261.39 へ、Node は 18.18.2 から 20.9.0 へ、V8 は 12.0 から 12.2 へとアップグレードしています。

新機能

  • Web API のオブジェクトと対話するユーティリティレイヤーとして webUtils モジュールを追加しました。これは File.path 拡張を置き換えるものです。 #38776
  • ユーティリティプロセスnet モジュールを追加しました。 #40890
  • 新しい Electron FusegrantFileProtocolExtraPrivileges を追加しました。これは、file:// プロトコルを Chromium と一致するよりセキュアな動作に制限するものです。 #40372
  • カスタムスキームで V8 コードのキャッシュを許可するためのオプションを protocol.registerSchemesAsPrivileged に追加しました。 #40544
  • app.{set|get}LoginItemSettings(settings) を macOS 13.0 以降で Apple 推奨の新しい基盤フレームワークを使用するように移行しました。 #37244

破壊的変更

動作変更:ipcRenderercontextBridge を越えて送信できなくなりました。

ipcRenderer モジュール全体をオブジェクトとして contextBridge 経由で送信しようとすると、ブリッジの受信側には空のオブジェクトが生成されるようになりました。 この変更は、セキュリティの落とし穴を撤去/軽減するために行われました。 ipcRenderer やそのメソッドをブリッジ越しに直接公開してはいけません。 代わりに、以下のような安全なラッパーを用意してください。

contextBridge.exposeInMainWorld('app', {
onEvent: (cb) => ipcRenderer.on('foo', (e, ...args) => cb(args)),
});

削除: apprenderer-process-crashed イベント

app での renderer-process-crashed イベントは削除されました。 代わりに新しいイベントである render-process-gone を使用してください。

// 削除済み
app.on('renderer-process-crashed', (event, webContents, killed) => {
/* ... */
});

// こちらで置き換えてください
app.on('render-process-gone', (event, webContents, details) => {
/* ... */
});

削除: WebContents<webview> crashed イベント

WebContents<webview>crashed イベントは削除されました。 代わりに新しいイベントである render-process-gone を使用してください。

// 削除済み
win.webContents.on('crashed', (event, killed) => {
/* ... */
});
webview.addEventListener('crashed', (event) => {
/* ... */
});

// こちらに置き換えてください
win.webContents.on('render-process-gone', (event, details) => {
/* ... */
});
webview.addEventListener('render-process-gone', (event) => {
/* ... */
});

削除: appgpu-process-crashed イベント

appgpu-process-crashed イベントは削除されました。 代わりに新しいイベントである child-process-gone を使用してください。

// 削除済み
app.on('gpu-process-crashed', (event, killed) => {
/* ... */
});

// こちらに置き換えてください
app.on('child-process-gone', (event, details) => {
/* ... */
});

26.x.y サポートの終了

プロジェクトの サポートポリシー に則り、Electron 26.x.y はサポート終了を迎えました。 開発者とアプリケーションは新しいバージョンの Electron にアップグレードすることを推奨します。

E29 (Feb'24)E30 (Apr'24)E31 (2024 年 6 月)
29.x.y30.x.y31.x.y
28.x.y29.x.y30.x.y
27.x.y28.x.y29.x.y

次回予告

この度 Electron がコミュニティの Request for Comments (RFC) のプロセスを追加したことはご存知でしょうか? フレームワークに機能を追加したい場合、RFC はその設計においてメンテナとの対話を始める有用なツールとなります。 プルリクエストで議論されている今後の変更も確認できます。 詳細については、electron/rfcs の紹介 のブログ記事をご覧いただくか、electron/rfcs リポジトリの README を直接ご確認ください。

短期的には、Chromium、Node、V8 といった Electron を構成する主要コンポーネントの開発に遅れないでチームが注力し続けるでしょう。

Electron の公開タイムラインはこちらで ご覧いただけます。

今後の変更についての詳細は、予定されている破壊的変更 のページをご覧ください。